国と州

 世界には190以上の国があり、アジア州、ヨーロッパ州、アフリカ州、北アメリカ州、南アメリカ州、オセアニア州のいずれかの州に属しています。これらの国や州の特徴を見ていきましょう。

テーマ 国旗を知ろう……共通する特徴のある国旗

⑴ 次のX~Zは、ある州に属する国の国旗で、デザインに共通する特徴がみられます。あとの①~③に答えましょう。

① これらの国が属する州はどこでしょう。

② 次のX~Zは、それぞれ上の国旗のX~Zの国について述べたものです。X~Zの国名を、それぞれ書きましょう。

X 漢字表記は濠太剌利です。日本はこの国から石炭や鉄鉱石を大量に輸入しています。

Y 先住民のマオリが住んでいます。ラグビーの国際大会で、この国の選手たちは民族舞踊の「ハカ」を踊って団結力と闘志を高めます。

Z 独立国としてはバチカン市国の次に人口が少ない国です。海抜が最も高いところでも5mと低いため、地球温暖化による海面上昇で、水没が心配されています。

③ X~Zの国旗の左上には、かつてこの地域を植民地支配していたヨーロッパ州の国の国旗がえがかれています。このヨーロッパ州の国はどこでしょう。 

テーマ 国旗を知ろう……同じつくりの国旗

⑵ 次のW~Zは、ある州に属する国の国旗で、同じ形をしています。あとの①、②に答えましょう。

① これらの国が属する州はどこでしょう。

② 次のW~Zは、それぞれ上の国旗のW~Zの国について述べたものです。W~Zの国名を答えましょう。

W オランダ、ルクセンブルクと合わせてベネルクスとよばれています。首都ブリュッセルにはEU(ヨーロッパ連合)の本部が置かれています。

X 漢字表記は仏蘭西で、首都は「芸術の都」とよばれています。ベルサイユ宮殿、ルーブル美術館、エッフェル塔などの名所があります。

Y 首都はダブリンで、西経の範囲に位置する島国です。イギリス連邦に加盟していたこともあり、英語が公用語の一つです。国旗の左の色はカトリック、右の色はプロテスタントを象徴し、中央の色はその融和を表します。

Z 黒海に面し、ドナウ川が南側の国境の一部を形成しており、北はウクライナに接しています。首都ブカレストの人口は約200万人です。代表的な肉料理にロールキャベツ風のサルマーレがあります。

テーマ 国旗を知ろう……日本と同じ赤一色の国旗

⑶ 次のW~Zは、日本の国旗と同じ赤ででザイされた国旗です。下のW~Zは、それぞれの国旗の国について述べたものです。W~Zの国名を答えましょう。

W 文化と芸術の国として知られおり、この首都では、モーツアルトやベートーベン、シューベルトなどの音楽家が活躍しました。また、アルプス山脈に囲まれた景観は貴重な観光資源となっています。

X ほぼ赤道直下にある都市国家です。国名の意味は、サンスクリット語で「ライオンの町」で、市内にあるマーライオンの象はそのシンボルとなっています。

Y この国の公用語は、英語とフランス語です。北部には、雪と氷の家のイグルーで知られる先住民のイヌイットが住んでいます。

Z この国は、永世中立国で、国際連盟の本部は首都ベルンに置かれていました。ライン川の水源(源流)のトーマ湖はこの国にあり、マッターホルンなどに氷河地形が残されています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

(答え)

⑴ ① オセアニア州

  ② X オーストラリア  Y ニュージーランド  Z ツバル

  ③ イギリス

⑵ ① ヨーロッパ州

  ② W ベルギー  X フランス  Y アイルランド

    Z ルーマニア

⑶ W オーストリア  X シンガポール  Y カナダ

  Z スイス 

PAGE TOP